トップ ごあいさつ プロジェクト 黒川紀章 略歴 活動 会社概要 採用 リンク
プロジェクト
Expo’85
Block G (外国館)




所在地: 茨城県つくば市


設計期間: 1983年9月 - 1984年6月
施工期間: 1983年12月- 1985年2月

敷地面積: 29,797m²
建設面積: 14,471m²
延床面積: 17,097m²
構造: Steel structure, Steel Moment Frame
1 storey, partly 2 stories


デザインコンセプト:

Gブロックの全体構成は、外国展示館6棟と民間パビリオン7棟が南北に細長く配置され、その中央に約500mに及ぶ歩行者空間が形成されている。東ゲートと南ゲートを結ぶこのG線通りには、建物に沿ってシェルター・サービス施設が設置され、アジア的にぎわいをもった道空間がイメージされている。
外国展示館は、19.2mX19.2mの細胞単位を基本ブロックとする立方体を連続させたメタボリズムの建築である。建物は2.4mを基本モデュールとする黒い鉄骨フレームに白い煉瓦壁パネルで構成され、障子で囲まれた日本的な空間が意図されている。



電力館




所在地 茨城県つくば市
東芝館




所在地 茨城県つくば市


設計期間: 1983年3月 - 1983年12月
施工期間: 1984年3月 - 1984年11月

敷地面積: 4,500m²
建築面積: 2,939m²
延床面積: 3,967m²
構造: Steel structure, partly reinforced concrete
structure
1 storey

デザインコンセプト

通常の工法と通常の材料を用いて、新しい空間の表現を試みた。特に、工事現場などで使用されている仮設足場や、養生シート、防音パネルを化粧材に使用して、メタボリズム建築の仮設性を考慮した。工事完了時にもまだ工事中であるような感想を持った人が多かったようだ。日常性があるとき変質して、非日常化する。
その外観を構成する化粧部枠を、ひとつの規格部材に分解すると、1,600個の建材、100個の布枠、および950個のブレース、その他クランプ類に分かれる。そのまま再利用が可能なものである。まさに究極のリサイクル建築である。
平面計画上の特徴としては、○△□によって東洋的宇宙観を表現。これは、前漢時代の宇宙哲学書「淮南子」の天円地方説を引用、東洋の思想と現代科学の共生ということを象徴的に表現した。


日本IBM館




所在地 茨城県つくば市
設計期間: 1983年3月 - 1983年12月
施工期間: 1983年2月 - 1984年12月

敷地面積: 3,600m²
建築面積: 2,025m²
延床面積: 3,630m²
構造: Steel structure
4 stories


三井グループ館




所在地: 茨城県つくば市


デザインコンセプト

高さ36.6mの二つの円錐(キャンバス地)を組み合わせたシンプルな外観を特徴とし、ふたつの円錐が作り出すMラインは、Mitsui GroupのMを表し、外観カラーは、円錐部分のブルーの濃淡により、滝のイメージを表現した。三角は火、情熱を表し、円は水、ファンタジーを表す東洋思想とパビリオンのテーマと適合させている。
正面の柱梁の足場フレームは、隣の東芝館が共通のグループであることで、両パビリオンの連続性をもたらせている。北側外壁においては、ブルーのパステルカラー5色を用い、滝の流れを表現する、リズムある外壁パターンとしている。両円錐の内部が第1ステージ、第2ステージとなっており、観客は、21人乗りのライドに乗って各ステージ間を移動する。第1ステージでは、コンピューター人形とリフレックス映像による演出、第2ステージでは高さ7m、幅40mの滝のスクリーンとして、視野200度のマルチ映像を展開している。